2009年11月27日京急大師線工事調査(1) 小島新田編
2009年11月27日に京急大師線の工事調査をしてきましたので2回に分けて報告します!!
その(1)として小島新田駅付近の状況です。
産業道路駅付近地下化に付随して、小島新田駅の改良工事の動きが出てきていました。
切換もあるようで、そのあたりコメントしたいと思います。
小島新田駅の手前で分岐を介して単線になりますが、その手前右側に現在の分岐とは逆向きの分岐が組み立てられています。
これは何かあるな?とピンと来ました。答えは後述です!!
分岐付近の状況です。
右側の軌道が無いスペースで道床の整備が行われているのが確認できます。
電架柱もやけに離れた位置に建てられており、これは軌道が敷設されるなとこの時点で察しました。
小島新田駅の手前の踏切から軌道は覆工に覆われており、重機械による作業が行われていることが読み取れます。
そして駅部を見ると、なんと既存のホーム位置の手前にホームを拡張しているではありませんか!!
小島新田駅の停車位置は変更されておらず、ホームも壁面の仮フェンス化を除けば、概ね既存の状態のようです。
ところが京急川崎方を見ると、なんとも本格的にホームが構築されているではありませんか。
このアングルでは見えない部分も多いので、付帯道路から状況を確認してみることにしました。
京急川崎方に構築しているホームの反対側には軌道も敷設されています。
この時点では工事概要がイマイチ分からず、既存部分の改修のため京急川崎方に仮ホームを作っているのかな?なんて漠然と考えましたが、どうやらそれで正解のようでした。
何かヒントは無いかな?と更に周囲を徘徊すると、小島新田駅の工事概要を発見!!
どうやら小島新田は既存施設の改修ではなく、1面2線化されるようですね。
そのうち1線は現行線路と位置がラップしますが、若干移設が必要なようで、そのために一旦現行線路を別の位置の新設線に切り換えるということのようです。
-----
改めて思い出すと、去年の調査の時に工事概要図で1面2線の図を見ていましたね・・・
ちょっと記憶から飛んでいました(苦笑)。
さらに産業道路方面に歩いていくと、産業道路~小島新田間の切換ステップ図が掲示されていました。
産業道路駅の産業道路踏切手前箇所で単線になり、2つの踏切を越えたところで分岐を介して小島新田の新しいホームに入線できるような形ですが、単線にする必要って何なのでしょうか?
地下部分へのアプローチ部分は現行線を工事桁で仮受けして施工する形だったと思うので、あえて単線にする必要はなさそうな感じではありましたが、産業道路交差部分の施工スペース確保とか、そういった意味合いでしょうか?
ちょっと土木屋的に意味合いが気になります。
あとは、産業道路駅の段階で単線になるのに小島新田側に分岐を設けるという事は、小島新田を2線使うという事ですよね?
前述の掲示では新しい線に切り換えて既存部分の施工というニュアンスに読み取れましたが、実際にはラッシュ時等は2線使用といった運用がなされるのかもしれません。
ただでさえ単線区間が延びてしまってますからね?
#その(2)に続きます。