2010年3月 2日

東京メトロ副都心線2010年3月6日改正ダイヤ分析(1) 日中時上り

100302.jpg

 東京時刻表3月号がゲットできたので、気になっていた東京メトロ有楽町線と副都心線の2010年3月6日改正ダイヤについて分析したいと思います。

 変更が大きいのは有楽町線の準急が無くなる日中時だと思うので、取り急ぎ日中時のみですみません・・・

 その(1)として上りから見てみましょう!!

100302_01.gif
図-1:旧ダイヤ

100302_02.gif
図-2:新ダイヤ(ハッチング範囲はスジ変更箇所)

 新旧ダイヤを比較した結果、ざっくり箇条書きすると以下の通りになります。

<変更点要旨>

 (1)有楽町線準急2本を各駅停車に変更
 (2)有楽町線新木場~小竹向原間のスジを1分(一部2分)繰り下げ
 (3)副都心船渋谷~小竹向原間の西武線直通系統急行のスジを1分繰り上げ
 (4)上記変更に伴い、小竹向原~和光市間の各駅停車スジを1~2分変更

 副都心線開業時ダイヤの段階で、下りに比べると上りのほうが30分サイクルパターン(完全では無いですが)になっていて、小竹向原での時間調整がやや長い(特に西武線系統)ことを除けば、各社のダイヤを踏まえた上での設定としては、まぁまぁのダイヤでありました。

 そのためか、今回の改正においても有楽町線の準急が各駅停車になった事を除けば、スジを数分変更したのみに留まっており、概ね従来ダイヤを強襲した形になっていると言えます。

 一応箇条書きで4点書きましたが、(1)の変更により、有楽町線の準急スジを副都心線急行スジの直前に小竹向原に差し込む制約がなくなったため、西武線と東武線への直通に影響を与えない形で時間調整を減らそうとした結果、(2)~(4)の変更を行うことになったものと思います。

 有楽町線内の運転間隔を5~7分間隔まで許容できるならば、もう少し小竹向原~和光市間の各駅停車の運転間隔が是正できそうではありますが、そこまでするまでも無い気がしますので、妥当なダイヤではないかと感じました。

-----

 気になる点としては、副都心線の渋谷~小竹向原間のスジが殆ど変更していない事でしょうか。

 前回改正でも変わりませんでしたし、やはり東急東横線との直通を踏まえた「維持すべきスジ」があると考えたほうが自然なのかもしれませんね。

 西武・東武直通スジにも影響与えていませんし、当面は東京メトロ線内の修正のみかも・・・

 その(2)に続きます!!