むさしの村に行ってきました♪
今日は家族でむさしの村に行ってきました。
幼少時からCMで流れていた「むさしの村」ですが、自分の行く所ではないだろう意識で場所さえ把握せず・・・
改めて子供の遊び場として調べてみると、なかなかどうして良さそうな場所じゃないですか!!
オイラがCMを意識したのが4歳くらいだったと思うので、まさに愛娘の年齢、32年越しのお出かけとなりました♪
場所は埼玉県の加須市で、駅で言うと東武伊勢崎線の南羽生駅が近いのでしょうか。
基本的に車の移動がメインの場所と言えそうです。
さいたま市からだと、新大宮バイパスから5号と3号を使って蓮田に出て、後は122号をずっと進んでいく感じになろうかと思います。
今日初めてそのルートを使ってみましたが、道路沿いに大型ショッピングセンターがあるなど、なかなか良い感じでした♪
以下、一日の流れです。
写真-1:おきらくに遊ぶためパスポートをチョイス!!
フリーパスは大人2,700円、小人2,200円です。入園料が大人1,100円、小人600円なので、1,600円分乗り物に乗るならばフリーパスがお得なことになります。
事前に調べると乗り物は概ね300円なので、5~6個乗るならばフリーパスだと思っていたのですが、現地の雰囲気でそれくらいは楽しめそうな感触があったので、フリーパスにしました。
いよいよ愛娘も料金が必要な状況になってしまいましたね(苦笑)。
こういう時は考えなくて済むフリーパスが何かと無難というのが、オイラの見解!!
写真-2:シンケンジャーショー
GW期間ということもあり、ショーが開催されていました。
日によって内容は異なるようですが、本日はシンケンジャーショーでした!!
いつの世もスーパーヒーローは子供たちに大人気。
オイラも32年前に那須ハイランドパークでジャッカー電撃隊とバトルフィーバーJのショーを観たっけ・・・(遠い目)
写真-3:園内マップ
園内はファームゾーン、どうぶつゾーン、イベントゾーン、ファミリーゾーン、アトラクションゾーンに分かれています。
遊園地として見たならば、アトラクションゾーンで楽しみ、ファミリーゾーンで昼食といった流れになるでしょう。
イベントゾーンは前述のショーが見れる場所で、季節により野菜や果物の収穫体験が出来るファームゾーンやポニー体験ができる動物ゾーンとセットで楽しむなど、遊びのバリエーションは様々あるようです。
今日は最も混むだろうGW期間ですので、アトラクションゾーンメインで行きます!!
イチゴ食べ放題が魅力的でしたが、予約一杯でしたし・・・(苦笑)
写真-4:新しいアトラクションも導入されているようです!!
失礼ながら、比較的地味な場所にあるもので、旧態依然な遊園地かとイメージしていたのですが、なかなかどうして、最近のテーマパーク等で流行しているアトラクションが新設されていたり、また目玉であるSLも新型車が導入されているなど、惰性で運営している場所では無いようです。
むろん施設として古いものも数多くありますが、それらを新しくするよりは、求められるものを新規導入する意気込みは感じられるかも。
お子様にとっては魅力的な場所なんだろうなという印象は受けました。
なかなか良い場所だと思います!!
写真-5:アトラクションゾーン全景
鉄道、ゴーカート、観覧車、ジェットコースター、回転系などバランスよく配置されています。
幼児が楽しめ、大人が良い感じに付き添えるコンテンツが多めなのは、場の特性が出ている感じかな?
とりあえず愛娘が乗りたいものを相方と交代しながら乗る事にしました。
写真-6:愛娘はボールプールが大好きだ!!
間に食事を挟みつつ、フリーパスの元が取れるくらいはアトラクションを楽しみました。
愛娘はこういう系のアトラクションが好きなのですが、大抵時間制限制で繰り返し利用を避けるためフリーパス不可というケースもありますが、ここではフリーパス可だったので、存分に楽しめました。
主役の愛娘が十分に楽しめたようで、親としては何よりです!!
写真-7:サイクルコースターに乗る!!
実は、今回むさしの村に訪れるまでジェットコースターが存在することを知りませんでした。
正確に言うと、サイクルコースターという名称に騙されて、対象とするものではないと認識してしまった訳です。
実際に見てみたら、なんとまぁ素敵なお子様系コースター!!
愛娘は乗れないので、相方と交代で1人ずつ乗りました。
ささやかながらオイラのコースター制覇率もUPして、最高にハッピーでした♪
詳しくは後日コメントします。
写真-8:モラージュ菖蒲に立ち寄る
行きの行程で、122号バイパスを利用した際、ものすごく大きなショッピングセンターがあることに気づきました。
かなりの規模だったので気になり、帰りに立ち寄ってみました。
「モラージュ菖蒲」という2008年にオープンした施設のようです。
最寄駅は久喜駅のようですが、距離はかなり離れているため、路線バスやアクセスバスを利用することになるようで、基本車の利用という感じでしょうか。
いつもイオン系を利用しているので、雰囲気の違いやテナントの違いが新鮮でした。
時間も時間だったので、夕食を済ませてしまいました♪
楽しい一日でした。