2010年8月20日

2010年8月20日京成押上線曳舟駅付近工事調査(1)

100820.jpg

 2010年8月20日に京成押上線の曳舟駅付近の工事状況を調査しましたので、報告します!!

 8月7日夜間(8月6日夜間予定がダイヤ乱れのため延期)に曳舟駅前後区間の上り線が仮線化されましたので、その状況と、ホームが移設された曳舟駅の状況を3回に分けて報告したいと思います。

 その(1)として八広~曳舟駅間の状況です!!

100820_01.jpg
写真-1:八広~曳舟間仮上り線状況1

 八広方切換口付近の状況です。

 まだ旧線が残っているので、線形の変更状況が分かりやすいですね。

 基本的には仮下り線に沿った線形ですが、アプローチ区間はやや仮上下線間が離れているので、曲線は仮上り線のほうが緩やかです。

100820_02.jpg
写真-2:八広~曳舟間仮上り線状況2

 アプローチ区間の状況です。

 高架線を旧上り線位置に構築するため、出来る限り離しているように思います。

 仮下り線の位置は、この先の高架下り線を構築することを想定して更に離しているようですね。

 電架柱が総て単線仕様の構造になっています。

100820_03.jpg
写真-3:八広~曳舟間仮上り線状況3

 アプローチが終わったあたりの状況です。

 仮下り線側はちょうどこのあたりまで木製覆工が敷き詰められており、これから行う高架橋構築の準備がなされている模様です。

 旧上り線と仮下り線との離れはだいたい1.5線分くらいでしょうか。

100820_04.jpg
写真-4:八広~曳舟間仮上り線状況4

 しばらく進むと、旧上り線側に防護柵が構築されています。

 この防護柵は仮線構築段階から既に施工していましたので、切換え後すぐに次の工事が開始できますね。

 今のところ軌道撤去はこれからといったところです。

100820_05.jpg
写真-5:八広~曳舟間仮上り線状況5

 明治通り踏切手前付近の状況です。

 仮下り線の木製覆工が踏切まで伸びていることが確認できます。

 踏切手前部分は旧上り線側の防護柵がなくなっているので、このあたりは旧上り線部分に入るためのヤード入口になるのかもしれませんね。

100820_06.jpg
写真-6:八広~曳舟間仮上り線状況6

 仮設ホーム化が完了した曳舟駅の全景です。

 元々の駅もホーム幅の狭い駅でしたので、似たような形状のホームが移設したという印象です。

 もう昔のイメージが薄れつつありますね(苦笑)。

##その(2)に続きます!!