2012年8月14日

2012年8月10日東急東横線工事調査(1)

120814.jpg

 2012年8月10日に東急東横線のホーム延伸等の改良工事状況を調査しましたので、複数回に分けて報告します。

 その(1)として、代官山と学芸大学と自由が丘の状況です。

120814_01.jpg
写真-1:代官山切換口付近状況

 代官山については駅部の工事自体が軌道レベルの下なので、見た目の状況は以前と変わっていません。

 切換時期から見て、今後は切換を踏まえた準備の施工にシフトしていくものと思いますが、まだその形跡は見当たりませんでした。

120814_02.jpg
写真-2:学芸大学駅起点方状況

 ホーム延伸自体はかなり前に完成していたものの、ホーム舗装等の仕上げは行われていませんでした。

 おそらく終点方の延伸後に合わせて行われるものと思いましたが、やはりそうだったようです。

 延伸部はホーム端部タイルの間がアスファルト舗装となり、警告タイルについてはまだ敷設せず、延伸部は立入禁止措置が取られたうえで、仮の警告ブロック(シールタイプ)が設置されています。

120814_03.jpg
写真-3:学芸大学駅終点方状況1

 終点方については、ホーム延伸部のホーム仕上げまで完成しており、既存ホームの上家も延伸され、新設ホーム部まで連続した構造で構築されました。

 ホーム端部はホーム幅が狭いため、ホーム上に柱は設けられず、上下線の外側に柱が新設されています。

 これは起点方の構造と同様ですね。

120814_04.jpg
写真-4:学芸大学駅終点方状況2

 ホーム延伸部は柵が設置されて立入禁止措置が取られています。

 ホーム端部のタイル、舗装とも完成しており、後は使用開始までに警告ブロックが設置されるものと思います。

 学芸大学については概ね施工完了といったところですね!!

120814_05.jpg
写真-5:自由が丘駅下りホーム状況

 自由が丘下りホームの渋谷方は副本線の線形変更に伴い、仮ホーム化されていましたが、まだ特段本設ホーム化の流れにはなっていませんでした。

 まだホーム延伸部の基礎工事段階のため、ホーム延伸部の施工と合わせて施工する形でしょうか。

120814_06.jpg
写真-6:自由が丘駅下りホーム延伸部状況

 下りホーム延伸部については基礎が構築されているのが確認出来ました。

 一体の基礎を構築し、その上部にホーム支持柱、桁、ホーム面を構築していく流れでしょうか。

 杭施工マシンが配置されている事から、もう少し基礎整備があるのかもしれませんね。

120814_07.jpg
写真-7:自由が丘駅上りホーム延伸部状況

 上りホーム側も下りホームと同様の状況になっており、基礎は大方整備されているようなので、これからホーム構築に進んでいくものと思われます。

 その(2)に続きます!!