2012年9月27日

TX2012年10月15日改正ダイヤを分析する!! (2)夕ラッシュ時編

120927.jpg

 昨日に引き続き、つくばエクスプレスが2012年10月15日ダイヤ改正の分析をします。

 その(2)として、夕ラッシュ時です。

 快速の通勤快速化が行われ、普通の待避駅統一に伴い運転間隔の是正が図られるとともに、普通2本がつくばまで延伸されています。

 以下、コメントです。

-----

 <従来ダイヤについて>

120927_01.gif
図-1:従来ダイヤ

 30分サイクルに快速1本、区間快速2本、普通3本が設定されており、毎時12本の運転です。

 秋葉原~北千住間は5分等間隔になっており、北千住からも優等、普通が10分等間隔になっていますが、快速のみ八潮で普通を追越しする形になっており、八潮以遠で普通の間隔にバラつきが出るパターンでした。

-----

 <新ダイヤについて>

120927_02.gif
図-2:新ダイヤ

 30分サイクルに通勤快速1本、区間快速2本、普通3本が設定されており、毎時12本の運転です。

 通勤快速は区間快速と停車駅が異なるものの、停車駅数が守谷まで同じなので、優等がほぼ10分等間隔になり、普通も待避駅が流山おおたかの森に統一されたことにより等間隔になりました。

 一方で、秋葉原~北千住間において普通が優等の3分後に出発する形になり、全列車停車区間が等間隔運転ではなくなりました。

 この事について、優等の前列車間隔が広がることから、現時点で優等のほうが利用率が高いのに更に混むことになるのかな?とも感じたものの、普通のスジに若干余裕を持たせた変更がなされたことから、スジの見直しが必要な状況にあったのかなと考えた次第です。

 更に、近距離利用においては朝ラッシュ時同様に普通も戦力たりえるので、全列車停車となった八潮、南流山、流山おおたかの森で優等と普通の間隔が従来のような続行より開いていたほうが利用分散に繋がるという考え方もできるかなと。

 南流山から下り方面の乗車も少なからずあり、南流山の施設構造が変わったことから続行運転を解消したい狙いもあるかもしれませんね。

 <参考:2012年8月7日TX南流山駅夕ラッシュ時利用状況調査>
 https://okiraku-goraku.com/2012/08/201287tx.php

 以上の通り、快速の利用率が高くなっていますが、八潮で普通を追い越すが故に南流山以遠への前列車間隔が大きい事が原因なので、通勤快速化により混雑率は幾分下がるものと思います。

 そうした狙いにより混雑率がある程度の範囲に収まることもあるからこその普通スジ変更であると捉えました。

 夕ラッシュ時についても機会があったら混雑調査をしたいところですね!!