2013年4月21日

2013年4月17日メトロ新宿三丁目駅工事調査(2) 副都心線編

130421.jpg

 2013年4月17日にメトロ新宿三丁目駅の改良工事状況を調査しましたので2回に分けて報告します。

 その(2)として副都心線関係の施設状況です。

130421_01.jpg
写真-1:朝ラッシュ時の一方通行乗換概要

 副都心線と丸ノ内線の乗り換えについては、東横線との直通以前に乗り換え通路狭隘の対応として改札外乗換えを可能とする対応をとっていました。

 今回の一方通行化は移動経路が増えたことによる流動分離の強化という事になりましょうが、副都心線から丸ノ内線への乗り換えをラッチ内、逆をラッチ外とする内容はやや副都心線側にウエイトを置いているように感じます。

 対象時間が7:50~9:20の90分間に限定している事なので、この時間帯における利用動向を踏まえてのものではあるのでしょうが、副都心線の直通エスカレーターを新設した事で、連絡通路と直通エスカ使用経路で2分するのかなぁと思っていたところ、そうではないところを見ると、やはり利用傾向によるものかなと思います。

 ちょっと利用状況を確認してみたいところではあります。

130421_02.jpg
写真-2:副都心線伊勢丹正面改札全景

 改良工事により新設された副都心線用の改札口です。

 ラッチ内施設がエスカレーター1基のみですので、7:00~15:00の間は出場専用(エスカレーター上り運用)、15:00~終車時は入場専用(エスカレーター下り運用)となっています。

 改札通路は4通路(内幅広1通路)あり、一方通行専用としては多めの配置の印象です。

130421_03.jpg
写真-3:コンコース階ラッチ内状況

 自動改札を通ると、やや斜めに進んでエスカレーターとなります。

 既存施設を活用した中での新設構造のため、通路中心に柱があるのは仕方ないところですね。

 むしろそういう条件なのでこの通路幅なんだろうなと思う次第です。

130421_04.jpg
写真-4:エスカレーター状況

 エスカレーターは既設構造物脇に新規に地下構造物を構築した形となります(ですよね?)。

 よって、周囲は壁面で覆われているものと思われ、乗り場周囲もガッチリした造りな印象です。

 スペース的にエスカレーターに必要な分しか無い感じも独特ですね。

130421_05.jpg
写真-5:エスカレーター部の案内板状況

 エスカレーターを進む中、上部に案内板が掲示されています。

 スペースの関係上四角いレイアウトのため、上部に3番線、下部に4番線の表記がされています。

 直通区間が路線方面表記でなく駅名になっていますね。