2014年12月10日

2014年11月29日JR鴫野駅改良工事調査

141210.jpg

 2014年11月29日にJR鴫野駅の改良工事状況を調査しましたので、報告します。

 大まかな状況としては、おおさか東線延伸に伴う学研都市線の移設を進めている状況です。

 以下、コメントです!!

141210_01.jpg
写真-1:鴫野駅改良概要

 現在の学研都市線は2面2線の対向式ホームですが、おおさか東線の延伸に伴い新規に学研都市線の鴫野駅を拡張し、移設を行った後に現行施設をおおさか東線に転用する計画になっています。

 図で分かるとおり、現在の上り線(木津方面)ホームは多少の改修はありそうですが、学研都市線上り(木津方面)、おおさか東線上りの共用ホームになる形で、新設構造物が既設構造物と複雑に絡み合う感じがオイラ好みな感じです。

141210_02.jpg
写真-2:学研都市線下りホーム構築状況(京橋方)

 現状としては、まず学研都市線の下り線京橋方面を移設するべく新設ホームおよび下り線の構築が進められている状況ですが、ホーム施設、軌道施設とも大方完成時の姿を見せている状況です。

 ホーム施設は仕上げ材の設置がこれから、軌道については箇所により位置固定のつっかえ棒があるなど、絶賛整備中といった感じですね。

141210_03.jpg
写真-3:学研都市線下りホーム構築状況(ホーム中央部)

 学研都市線の既存下りホームから見ると、やや位置的には放出寄りのホーム配置となっています。

 構築出来る限りは複線分の施設を構築しているようで、高架橋のスラブ自体は下り線の範囲まで構築しているように思いますが、高架橋上部についてはあくまで下り線施設のみ整備といった感じですね。

 上り線の施設は現行下り線が絡むため切換後に一気に整備のほうが効率的なのでしょう。

 軌道は起点方になるとバラスト軌道の範囲もありますが、駅部付近は弾直軌道構造になっています。

141210_04.jpg
写真-4:エレベーター連絡通路構築状況

 エレベーターは上りホームおよび新設している下りホームに設置して使用開始している状況ですが、下り学研都市線新ホームの工事に伴い、この調査日数週間前から11月いっぱいまで使用停止になっていました。

 下りエレベーターを迂回させてまで新設ホーム側に整備したのは、現行の下りホームの設置可能な位置が今後の計画を踏まえてなかったものと思われ、連絡通路を整備したやり方はなるほどと思うところ。

 おそらく現行の階段を撤去した後に、その周囲にエレベーターが設置されそうです。

141210_05.jpg
写真-5:学研都市線下りホーム構築状況(放出方状況)

 連絡通路付近から終点方を見ると、現行施設と新施設の境界部がよく見えます。

 スラブ構築範囲が現行施設を避けている訳ですが、学研都市線上り線の切換後に一気に動きそうな雰囲気はありますね。

141210_06.jpg
写真-6:既設施設との境界状況

 現行下りホームはこの雰囲気から見ると、停止位置的にはほぼ同等となりそうです。

 となると、エレベーターがこの付近に設置されるとして、階段やエスカレーターは現行ホームだけの部分に新規に構築する形になりましょうか。

 そうなると、やはり使用停止の状態で一気に施工する必要があるのかなぁと感じる所です。

 初見のぱっと見感想ですが、以上です。

 次訪れる機会があればチェックしたい駅ですね!!