2015年7月25日相鉄線海老名駅利用状況調査
2015年7月25日に相鉄線海老名駅で利用状況調査をしましたので、報告します!!
ダイヤ改正によりパターンの変更があり、横浜方の特急の利用率が上がっている事を受け、海老名方区間の状況を把握することが目的でした。
以下、コメントです。
-----
海老名駅の構造として頭端部に改札があるため編成中の混雑バランスが極端なのは上下ともで、特に下りは顕著ですね。
利用としては先日の大和と同様で、特急と各駅停車を足したボリュームが他の急行、快速と同等になる形ですが、絶対数が少なく多少計測誤差がある感じ(すみません)
快速が急行より少ない事については、星川、鶴ヶ峰停車の影響なのかどうか判断できず・・・
-----
特急の直前に二俣川接続の各駅停車があるため、横浜利用者は特急を待つ形になる事が現地ホーム上の状況で分かりました。
そのため、比較的早い時間帯から特急に並ぶ傾向が見られ、最も改札から遠い位置まで利用率が高くなっています。
直後設定の快速の利用率が低いのは特急からの前列車間隔を考えるとこんなものかなという感じです。
以上です!!
-----
何日かに分けて「相鉄線新ダイヤ「について各所の状況を確認しましたが、概ね旧ダイヤよりバランスは良くなったと判断したいと思います。