2016年12月11日

2016年11月18日JR仙石線野蒜駅施設調査(1)

161211.jpg

 2016年11月18日にJR仙石線「新」野蒜駅の施設調査をしましたので、報告します。

 その(1)として駅舎・コンコース階の状況です。

161211_01.jpg
写真-1:改札口付近状況

 改札口ですが、簡易Suica読み取り機が入場・出場対で1基ずつ設置されています。

 有人窓口が併設されており、業務委託駅との事ですが精算等有人対応がなされています。

161211_02.jpg
写真-2:自動券売機状況

 自動券売機は2台分のスペースがありますが、1台のみ設置されています。

 切符の購入とSuicaのチャージが出来るタイプですね。

 上部には運賃表と時刻表が、脇に所要時間表が掲示されていました。

161211_03.jpg
写真-3:エレベーター状況

 改札を過ぎてすぐ右側にエレベーターが配置されています。

 駅舎とホームはこ線橋で結ばれているため、エレベーターを2つ乗り継ぐ形になりますが、移動距離が短くなるよう配慮されていますね。

 駅舎コンコース階とこ線橋通路階のドア位置は反対になっており、通り抜けできる形です。

161211_04.jpg
写真-4:階段、トイレ状況

 改札口を入り直進すると階段となります。

 階段は中層階を介してUターンする形でこ線橋通路階に向かう形になります。

 脇にはトイレが設置されており、手前方に多機能トイレが配置されています。

161211_05.jpg
写真-5:待合室状況

 前述の階段を上がりきった部分がエレベーターの乗り場に一致しますが、その脇に待合室が設けられています。

 こ線橋通路に面しているため、ホームまでの距離もそこそこというところで、適切な位置になりますね。

 規模はそれなりに大きく椅子の数も確保されています。

161211_06.jpg
写真-6:こ線橋通路全景

 ホーム側のエレベーター降り口付近から見たアングルです。

 手前の左側がホームへの階段、通路をまっすぐ進んだ正面が待合室、その左が改札口へのエレベーター、右が階段というレイアウトです。

161211_07.jpg
写真-7:ホームへのエレベーター乗り場付近状況

 逆にホームへのエレベーターを見たアングルです。

 手前が階段になっているので流動的な配慮がある形と言えます。

 階段の幅は通路相当といったところです。

 その(2)に続きます!!