東京モノレール切換代行輸送を体験する!!
今日は夜勤でしたので、その前の時間を使って東京モノレールの切換工事状況を確認すべく、代行ルートを移動してきました。
流れとしては、浜松町~昭和島折り返し運転を行っている時間帯に昭和島まで移動し、通常行われない運行状況を確認。その後、代行バスを利用して大回りで天空橋まで移動しつつ工事状況をバスから確認するといった感じです。
限られた時間なので、ささっと巡ってきました。
以下、コメントです!!
2010年4月10日
今日は夜勤でしたので、その前の時間を使って東京モノレールの切換工事状況を確認すべく、代行ルートを移動してきました。
流れとしては、浜松町~昭和島折り返し運転を行っている時間帯に昭和島まで移動し、通常行われない運行状況を確認。その後、代行バスを利用して大回りで天空橋まで移動しつつ工事状況をバスから確認するといった感じです。
限られた時間なので、ささっと巡ってきました。
以下、コメントです!!
2010年4月 5日
東京時刻表4月号に3/27都電荒川線ダイヤ改正とあり、土休日ダイヤの見直しと書いてあるものの、肝心の時刻が早朝・深夜のみ表記でした・・・
都営地下鉄のサイトを見ても同様の表記・・・
舞浜リゾートラインや都電荒川線みたいに日中時は○分間隔の路線は、具体的な時刻表は示されないんだと思っていましたが、以前舞浜リゾートラインについては時刻表が見れるサイトを発見し、ダイヤの概要が分かったのに続き、今回ふと「えきから時刻表」を見たところ、荒川線の時刻表が示されていることに気づきました。
あなどれませんね「えきから時刻表」!!
-----
さっそく時刻表を見てみると、平日10時~15時台は一時間あたり10~11本の設定になっています。
時刻配列を見ると、5、6、5、6、5、6・・・という運転間隔になっている事から、実質的には5分30秒間隔なのかな?と思います。
これが分かっただけでも、収穫ですね♪
ちょっと気分が良いです(笑)。